fc2ブログ

稲わらボッチ

稲わらボッチ
今年も稲わらボッチが立ちました。逆光ぎみの風景が秋の快晴の日射しを
見せています。 長閑な日でした・・と云いたい所でしたが、時おり吹く風に
画材を飛ばされてしまいました。山からの吹き降ろしがすごいんです。

ダケ樺と朝日岳

ダケ樺と朝日岳
那須連山は今が紅葉の盛りです。 10月の日射しの中で葉が落ちたダケかんば
の奥に朝日岳の山肌が輝いていました。 もう、すぐに移ろう山の秋です。

10月の雲

10月の雲
那須高原は雲が良いです。 前日の雨が上がった翌日に良く見かけます。
会津から湧き上がる雲が 那須連山の上に架かります。
もう少し 雲の描写力 上げなくてはと思いました。大地の広がりも
なんか変です。

そば畑とコスモス

そば畑とコスモス
10月3日お客様と一緒に描いたものですが未完部分に手を入れてやっと
完成させました。コスモスのような細かいものは、白抜きで残したり、マスキング
したりして後まわしにしますので、仕上がりが遅れてしまいます。

茶臼岳の残照

茶臼岳の残照
峰の茶屋跡から20分程下った所からの茶臼岳です。いつもパレットから見て
いるお山の裏側になりますが、お山はいいですね。茶臼にかかる残照に感動
しました。くたびれた足を引きずって歩いた甲斐があったという物です(笑)。
 

峰の茶屋跡と朝日岳

峰の茶屋
久びさに晴れ間が見えた朝、登ってまいりました。と云っても、ロープウエイで
茶臼岳山頂下駅までいって 牛ヶ首から、ここ「峯の茶屋」経由下山、2ヶ所で
スケッチです。ここでおにぎり食べて、1枚。 非難小屋「峰の茶屋跡」の先に
見えるのが朝日岳です。紅葉は少し遅れているようです。もう1枚は
少し手を入れたら、またアップいたします。

ツリーハウス

ツリーハウス
夏休みが終わったキャンプ場。ツリーハウスを描いてみました。私たちが
描いてる場所は 床の下です。 どうしてか?
雨が降っていたから、濡れない場所を探して、そう云うことになりました。
ツリーハウスの下から別のハウスを描くことになったのです。
雨でもしっかり 絵が描けました。

雨あがる

里山とこすもす
百村の山里  雨があがった午前中です。 青い里山に雲がわいて、構図
を締めてくれました。
二宮さんの畑にはねぎとサトイモ、コスモスも咲いています。
プロフィール

なすおじ (波多野成正)

Author:なすおじ (波多野成正)
絵を描く人の宿 「パレット」のお客様と高原のあっちこっちで絵を描いています。
最近の絵は「相田みつを那須ギャラリー」に展示しています。
那須高原にいらしたら、お寄りください。

那須高原の スケッチツアー ガイド
日本スケッチ画会 会員

カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
Welcome
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる