fc2ブログ

湯野上温泉駅の桜

湯野上温泉駅
作品の整理をしていたら出てきたのが、描きかけになっていた湯野上温泉駅
の桜です。未完成部分に手をいれましたが、構図が気に入らなかったので 
左がわをトリミングしたら、収まりが良くなりました。 時期はずれのアップになって
しまいましたが、桜の開花はいつも4月20日過ぎになります。
桜の頃には一つ年を重ねていますね。

キャットミントが咲く道

キャットミントの道
これは6月の風景です。ガーデンカフェの景色です。やはり暫く、放って置いた
絵に手を加えて完成させました。奥の林を少し洗って、前景のキャットミントに
色味と明暗、さらに影を加えて、前景を強めて、遠景を弱めました。
現場ではみられなかった調子をアトリエで加味して、とにかく完成させます。

7月の中禅寺湖

中善寺湖の7月
日光・中禅寺湖菖蒲が浜です。夏の日光を描きにいってまいりました。パレットから
1時間30分。有数の避暑地だけあって、とても爽やかです。
2月に雪景色を描いていますので 前回の冬景色と見比べてください。


麦秋の風景3

青木麦a -jito -ueb
またまた麦秋の風景です。この絵は6月に描いた物ですが、麦畑の部分が
物足らなくて暫く放っておいた絵です。 前景部分の穂波の明暗を強くして、
さらに麦穂を中程まで伸ばしました。これで上下に分断された構図を救う事が
出来ました。実際の風景とは違っていますが、絵としては成功です。

咲き誇るポピー

ポピーが咲く骨董屋さん
那須高原、戸田の骨董屋さん店前です。用済みになった昔のお道具が転がって
いますがなかなかの存在感です。昔、目にした石臼ですね。私も、そろそろ
用済み年代ですから、しっかりつかまってしまいました。石臼・・がんばれ!
咲き誇っていたポピーはついでです。

木漏れ日と青木邸

青木邸と木漏れ日
日射しの厳しいときは 森で描きます。青木邸が輝いてみえました。
水彩画の輝きは紙の白ですからここは絶対汚さないよう気をつけて周りを
描きます。塗っても塗っても暗くならない逆光の木立。
これでも チューブから絞った濃いところを思い切って塗ったのですが、
勇気が要りました。タカが1枚の絵なのに(笑)。
プロフィール

なすおじ (波多野成正)

Author:なすおじ (波多野成正)
絵を描く人の宿 「パレット」のお客様と高原のあっちこっちで絵を描いています。
最近の絵は「相田みつを那須ギャラリー」に展示しています。
那須高原にいらしたら、お寄りください。

那須高原の スケッチツアー ガイド
日本スケッチ画会 会員

カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
Welcome
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる