fc2ブログ

南ヶ丘牧場の11月

南ヶ丘牧場11月
9月に比べて、すっかり秋が深まりました。紅葉の風景は2回目ですね。
未完成作に手を入れました。ジャージー牛と柵を描いた11月6日の風景です。

南ヶ丘牧場の9月

南ヶ丘牧場9月
9月に描きかけだった、南ヶ丘牧場です。明るい日差しと木々の緑、濃い木陰が
良い感じです。iPadに残っていた風景を見ながら完成させました。
画像写真は明暗の確認の為に参考にする事があります。

ロールが有る風景

ロール
小深堀の牧草地が拡がる草原です。毎年、この時期、お天気が続くと刈り取られた牧草が
ロールになって転がります。最初は奇異な感じでしたが、見慣れてくると
季節感を感じるようになりました。

散歩道に落ちる影

青木邸散歩道
秋の午後、ならではの風景。長い光が木立を抜けると、こんな影となります。
青木邸の散歩道を描いてみました。コスモスがもう、おしまいの頃です。

秋深し牧舎風景

秋の牧舎
私には見慣れたモチーフですが、秋色に染まる牧舎と低い日差しが
落とす陰影に魅了されました。空の色は都会では、見れません。

紅葉に埋まる松方邸

松方邸の秋
松方邸の秋景色です。庭園のもみじがすっかり色づいて居りました。この邸は
観覧場所が決められているので、もみじ越しの風景が描けないのです。
専ら、建物の造形と光と影を楽しんでいます。

塩原渓谷

塩原渓谷
10月4日の塩原渓谷です。紅葉には早い時期でしたが、水量豊富な箒側が
ダイナミックな流れを見せていました。紅葉の時期に、もう一度描いてみたい場所です。

豊穣の海

山梨の稲田
稲田が遠くまで続いています。林が入り組んだ様は、豊穣の海と島の
様です。遠くに見える青い山影が目を惹きました。
この山影に、もっと紫味を付けていれば良かったです。

コキアと里山

ほうき草
10月20日頃の絵です。畑が広がる場所の一角が、コキアとマリーゴールドが咲き
誇っていました。里山を向こうに望み、屋敷林を背にした農家には、柿の実が
実っています。

草原の秋

草原の秋
小深堀の草原です。ススキが原と牧草地が拡がる草原で、夕刻の
光に映るススキが幻想的です。
手前に映っている猫じゃらしの穂は「ちから芝」と云うのだそうです。
今頃の草原で良く見かけますが、これも秋の風情です。
プロフィール

なすおじ (波多野成正)

Author:なすおじ (波多野成正)
絵を描く人の宿 「パレット」のお客様と高原のあっちこっちで絵を描いています。
最近の絵は「相田みつを那須ギャラリー」に展示しています。
那須高原にいらしたら、お寄りください。

那須高原の スケッチツアー ガイド
日本スケッチ画会 会員

カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
Welcome
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる