fc2ブログ

東照宮参門

東照宮山門
6月22日の東照宮です。梅雨時の霧雨を避けて描きました。参拝、見学の
人たちは途切れることなく、点景人物の練習に良い場所です。
陽射しと影が欲しいところですが、描けただけ、良しです。
想像で描いた青空まで、湿って見えるのが不思議。

黄菖蒲が咲く頃

黄菖蒲と水田
5月25日に描いた水田の景色に手を入れて、アップいたしました。
画像で見るとおかしな所が良く分かります。向こうの木立に不自然なところ
沢山有ります。黄菖蒲の後の水田に緑味を足すと菖蒲がもう少し引き立つと
思います。もう少し、手を入れてみます。

森を抜けたところ

森を抜けて2
此処も森を抜けたところです。初夏の日差しが降り注いでいました。
そうなのです。今、木漏れ日に拘っています。

森を抜けたところ

森を抜けたところ
5月の日差しがきつい頃、絵を描くための木陰を探していて、見つけた絶好の
ポイントです。森の向こうから、菜の花畑と那須連山が、おいで、おいでと
私を呼んでいます。

青木のポピー

青木のポピー
青木地区の農家のポピーです。咲き誇っています。栄養がいいのですね。
水田と屋敷林が背景で遠景に変化が欲しかったので、奥の林をブルーにしています。
プロフィール

なすおじ (波多野成正)

Author:なすおじ (波多野成正)
絵を描く人の宿 「パレット」のお客様と高原のあっちこっちで絵を描いています。
最近の絵は「相田みつを那須ギャラリー」に展示しています。
那須高原にいらしたら、お寄りください。

那須高原の スケッチツアー ガイド
日本スケッチ画会 会員

カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
Welcome
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる