fc2ブログ

柿畑からの風景

会津・柿畑から
会津美里 柿の里、12月5日初冬の風景です。
パレットから甲子トンネルを抜けて車で80分。
現地で、田圃と里山風景のみ着彩しておいたのを、この年の瀬近くなって、
柿の実を入れて、やっと完成させました。
やはり会津の柿は那須に比べて、様になっていますね。
遠出の甲斐が有りました。

白菜と那須連山

白菜と那須連山
那須高原 大谷の牧畜農家の家庭菜園です。
白菜の傍から那須連山を描きました・・・ と云うよりも、おいしそうな白菜を描かせて
頂いたのですが、その奥にも素晴らしい景色が広がっていたというわけです。
だんだんと色味が無くなる初冬の風景の中で見つけた、白菜のみずみずしい
リーフグリーンの色に惹かれました。

晩秋の風景

晩秋の風景
11月、紅葉も終盤で、風が冷たく感じる頃です。牧草地には、刈り取られた跡にまた、
牧草が芽を出していて、鮮やかな緑が広がっていました。
雲が浮かぶ空も 少し寒そうでしたが、大地に落ちる西日が暖かく感じた
晩秋の風景です。
那須高原 青木地区です。

イチジクが生る頃

イチジクが生る頃b30re ueb
私の故郷、北九州では、イチジクがどこでもなっていたものです。庭の片隅や裏山、
友達んちにも、おじいちゃんちにも。
熟れる端から,捥いで食べて 口の周りがかゆくなったりしました。
このイチジクを見た時、ちょっと郷愁に浸ってしまいました。
宿題も塾通いもない、子供時代の良き思い出です。

11月2日 に那須高原で見つけた 「イチジクの風景」です。

プロフィール

なすおじ (波多野成正)

Author:なすおじ (波多野成正)
絵を描く人の宿 「パレット」のお客様と高原のあっちこっちで絵を描いています。
最近の絵は「相田みつを那須ギャラリー」に展示しています。
那須高原にいらしたら、お寄りください。

那須高原の スケッチツアー ガイド
日本スケッチ画会 会員

カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
Welcome
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる