fc2ブログ

白菜と雪山

白菜と雪山
那須山麓にある牧場主の家庭菜園です。
自家用白菜は何度も雪をかぶります。見た目は良くないですが、霜に焼けた
表面の葉っぱをめくれば、新鮮な白菜が顔を見せます。
この地域の人たちは、こうやって野菜を保存しているんですね。

菜園に残る雪が美しかったです。

冬の柿

冬の柿
柿シリーズ、今回は柿の実が残る里の風景、会津美里地区です。
那須から2時間、甲子トンネルを抜けるとすっかり会津は冬景色で、こんな村落が
まだ沢山残っています。

トンビが舞う風景

トンビが舞う風景
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
飼料用トウモロコシの刈り取り跡が残るだけの青木地区の牧場風景です。
ときおり舞う小雪で里山がおぼろです。
1月3日の描き初め。なんだか今年は寒さが応えました。( ´∀` )

冬の景色

羽田沼
パレットから南へ40分。羽田沼まで行ってきました。この時期には、たくさんの鴨や
白鳥がやってきて冬を越します。雪はありませんが、紅葉の色や樹々の緑が消えて、
まさに冬の景色ですね。明日にでも小雪が舞いそうです。
帰りは、大田原の東武デパートに寄って、年末気分を味わって、
まいりました。

百村の柿

百村の柿
12月、師走と云うけれど、私は僧侶でもお師匠さんでもないのに、ホントに落ち着かない月でした。
ワクチン、免許更新、タイヤ交換、風邪、、、、で2週間も絵筆をとってなかったです。
このブログにお尋ね頂い方には、失礼致しました。
久々に、 足を延ばした百村には、まだしっかり柿の実が残っていたのは、
ラッキーでした。
プロフィール

なすおじ (波多野成正)

Author:なすおじ (波多野成正)
絵を描く人の宿 「パレット」のお客様と高原のあっちこっちで絵を描いています。
最近の絵は「相田みつを那須ギャラリー」に展示しています。
那須高原にいらしたら、お寄りください。

那須高原の スケッチツアー ガイド
日本スケッチ画会 会員

カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
Welcome
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる